Apr
15
春だから! 新しい技術入学してみた! LT大会
(第10回ちゅらコラボ)ちゅらデータ x Hugkun合同勉強会
Organizing : ちゅらデータ株式会社
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
春だから! 新しい技術入学してみた! LT大会
当日の動画を公開しました!
本イベントの配信には、YouTube Live を利用します。
時間になりましたら下記URLにアクセスください。
https://www.youtube.com/c/churadata/live
4月になったら済ませるもの、それは入学式! 今回は、学生エンジニアが社会で活躍できる場所づくりをする株式会社Hugkunと一緒に、新しく勉強している技術などのLTをします。 フレッシュが薫る4月、このLTであなたもフレッシュな気持ちになりましょう!
こんな人にぜひ聞いてほしい!
タイムテーブル
LTは、ちゅらデータから始まって Hugkun と交互にやります。
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00 - 19:02 | 開式の辞 | |
19:02 - 19:06 | 祝辞1(ちゅらデータ 会社紹介) | amacbee |
19:06 - 19:10 | 祝辞2(Hugkun 会社紹介) | Kanon |
入学の挨拶 | ||
19:10 - 19:20 | CausalNex と DoWhy を用いた因果グラフ推定 | k.ueda |
19:20 - 19:30 | CUDA に入学したんだが、果たして俺のロジックは速くなっているのだろうか | Shun |
19:30 - 19:40 | RTA ファイブ・ミニッツ・クリエイト・シャーク 〜不思議な不思議なバラバラフェスティバル〜 |
aipa |
19:40 - 19:50 | ネイティブ開発何もわからないけどFlutter入学してみた | Helloworld |
19:50 - 20:00 | 入学3種盛り | とっとこダメ太郎 |
20:00 - 20:10 | pycaret使ってみます | T desu |
20:10 - 20:20 | 新卒と競プロとRust | bouch |
20:20 - 20:30 | NeosVRの紹介します | kensho |
20:30 | 閉式の辞、オンライン懇親会(SpatialChatで開催予定) |
懇親会について
イベント後に、SpatialChatを利用したオンライン懇親会を実施します。
お時間ある方はお気軽にご参加下さい。(1時間程度を予定しています)
参加者用のURLは後日共有します。
ご質問・ご相談
本勉強会に関するご質問等は @churadata までお願い致します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.